2023.11.27 10:00色々な意味で、やっと鍋の季節が来た 11月の中旬になってようやく、冬が近い事を感じる寒い日が出てきだしました。でも、11月史上最高気温の夏日が続いたかと思えば、その約1週間後には、一転して、12月並みな寒さの日がやってくるという、この寒暖差の大きさには、本当に参ります。身体がついていけません。そんな厳しい気候に対応するには、やはり鍋料理が一番かなあと思います。身体を温めると同時に、沢山の野菜が摂れて、しっかりと栄養補給できます。 今年の夏の猛暑の影響で、野菜の値段の高騰が割と長い期間続いていましたが、最近になってやっと、野菜の値段が落ち着いてきたようです。今迄は、野菜が高い上に、季節外れな暖かさで、鍋料理をする人が少なかったようです。でも、寒くなると同時に野菜の値段が下がってきたとなる...
2023.11.15 10:30瓢箪から駒ならぬ、銀杏から虫? 毎年秋になると、スーパー等で殻付きの銀杏を見かけます。殻を割るのが少々面倒ですが、炒って食べるとおいしいので、毎秋必ず食べています。 ところが、今年の秋に最初に買った銀杏を、炒って殻を割ってみたら、銀杏の実の中心から、白いの幼虫の様な物がニョキっと出てきました。虫が出てきたのかと一瞬ゾッとしましたが、あの硬い殻を突き破って侵入できる虫がいるのだろうかと思い、よく見てみると、5ミリ位の芯なのか芽なのかと思われる謎の白い物体でした。その後も殻を割れば、似た様な物が出てくる事態が続き、おいしかったのですが、一体あれは何だったのだろうという、ちょっとした疑問でモヤモヤしました。銀杏を食べていてこんな事は初めてだったので、後でネットで調べてみたのですが、それら...
2023.11.05 01:30冷えもオシャレも、三首がポイント? 今年は、夏が100年に1度の暑さだったからか、寒さの進み具合も、例年に比べると遅いようです。今冬は、スーパーエルニーニョの影響で、強い暖冬傾向という予測が出ています。冷え性の方には朗報なのかもしれませんが、今後それなりに寒くなるはずなので、今回は、冷え対策についてお話します。 冷え対策としておさえておくべき事の一つに、三首を冷やさないというのがあります。三首というのは、“ 首 ” “ 手首 ” “ 足首 ” の事です。首には、太い血管が流れているので、首を冷やすと冷えた大量の血液が全身を巡り、身体全体の冷えに繋がります。そして、手首や足首が冷えると、末端の冷えに繋がり、手足がかじかんだり、しもやけになったりします。マフラーやレッグウォーマ...