どこかで厄介な夏風邪を貰い…

 9月になったというのに、あちらこちらで、まだ猛暑日に

なるという異例の暑さです。これだと日本は、一年の内の

半分は夏になるんじゃないかと、大袈裟な事を思ってしまう

のは、自分だけでしょうか…。


 そんな異常な暑さの中、今夏は、夏風邪が流行っているそうで、

自分もお盆前に、出先のどこかでウイルスを貰ってしまったのか、

お盆に入ると同時に、高熱と咳で寝込んでしまいました。全く食欲

が無い為、精進どころか、ほぼ飲み物のみの絶食に近い状態でお盆

を過ごした上に、腰から下の関節がやられたのか、横になると脚全体

が痛み、眠れない状況になりました。すると1週間足らずで、体重が

約5キロも減りました。人間を含めて生き物にとって、体調不良時の

発熱と食欲減退は、自然治癒力が働いている証拠だという話がある

のですが、この前代未聞の暑さで、食欲が落ちるのに任せていたら、

ますます気力体力が失せてしまうような感じがしました。少々無理

してでも、食べやすくて精のつく物を口にしないと、エラい目にあいます。


 自分が風邪をひいて半月程が経過するのですが、暑いと免疫が下がる

らしく、未だに、喉のイガイガと、熱がないのに熱が出ているような

体のダルさを引きずっています。


 夏風邪のウイルスは、冬の風邪と違って、高温多湿を好むことと、

特効薬がないことが特徴らしいので、頻繁に着替えをし、洗濯物を

しっかりと日光消毒することが重要なんだそうです。これだけ暑ければ、

日光消毒は、いくらでもできますね。それと、以前にこのブログに

記しましたが、食養では、ウイルス対策になる食べ物は無い、と

されているので、消化良く、食べやすくて、できればスタミナが

つく物を食べるようにするしかありません。梅醤番茶という、

梅干しと醤油とおろし生姜を合わせた飲み物は、オススメです。


 秋になったのに、暑さの峠が全く見えない昨今、体調不良には、

十分にお気を付け下さい。




食べて健康、ほぐして健康

食(たかされ健康食)と施術(脱力ソロジー)の2本柱で、日々の疲れを癒し、心身の健康を整える事を目的にしたサロンです。女性専用の適食カウンセリングと施術を中心に、講座やワークショップ、レシピ&エッセイの作成等を地味に地道に行っています。食に関しては、マクロビオティック・薬膳・アーユルヴェーダ等の東洋の健康法を、施術に関しては、英国式リフレクソロジーやアーユルヴェーダ等の技術を取り入れています。

0コメント

  • 1000 / 1000