梅雨にこれを食べると良いらしい

 5月も終わりになり、あじさいがちらほら咲き始め、もうすぐ

梅雨がやってきます。待ち遠しくはないですが、避けようがない

事なので、少しでも快適に過ごせるたらと思っています。

 

 そこで今回は、梅雨時に食べたら良いと言われている食べ物を

ご紹介します。その食べ物とは、 “ 乾物 ” です。

その理由は、梅雨時期は雨が多くて陽を浴びる機会が少ないため、

天日干しされた物を食べると身体に良いという事らしいです。

でも、現在市販されている乾物は、室内乾燥された品が多いよう

なので、使う前に自宅の庭やベランダ等で青空の下、干し直す

といいみたいです。


 梅雨は、じめじめしているし、傘をさして歩く機会が多く、

厄介な印象が強いけれど、公園や校庭等で見かけるあじさいは、

水を得た魚の様にとても生き生きしています。逆に、空梅雨で

晴天続きの最中のあじさいは、潤い不足で、ヘロヘロに見えます。

大多数にとって嫌がられることでも、全てにとって悪い訳

ではないということでしょうか。


食べて健康、ほぐして健康

食(たかされ健康食)と施術(脱力ソロジー)の2本柱で、日々の疲れを癒し、心身の健康を整える事を目的にしたサロンです。女性専用の適食カウンセリングと施術を中心に、講座やワークショップ、レシピ&エッセイの作成等を地味に地道に行っています。食に関しては、マクロビオティック・薬膳・アーユルヴェーダ等の東洋の健康法を、施術に関しては、英国式リフレクソロジーやアーユルヴェーダ等の技術を取り入れています。

0コメント

  • 1000 / 1000