冷えもオシャレも、三首がポイント?

 今年は、夏が100年に1度の暑さだったからか、寒さの進み具合

も、例年に比べると遅いようです。今冬は、スーパーエルニーニョ

の影響で、強い暖冬傾向という予測が出ています。冷え性の方には

朗報なのかもしれませんが、今後それなりに寒くなるはずなので、

今回は、冷え対策についてお話します。

 

 冷え対策としておさえておくべき事の一つに、三首を冷やさない

というのがあります。三首というのは、“ ” “ 手首 ” “ 足首 ” 

の事です。首には、太い血管が流れているので、首を冷やすと

冷えた大量の血液が全身を巡り、身体全体の冷えに繋がります。

そして、手首や足首が冷えると、末端の冷えに繋がり、手足が

かじかんだり、しもやけになったりします。マフラーやレッグ

ウォーマー等を駆使して、三首をしっかりと温めるようにして

下さい。


 昔から、『冷えは万病の元』と言われています。冷え対策は、

冬の健康対策としては最優先事項になるので、また機会があれば、

取り上げるつもりでおります。因みに、オシャレの世界でも、

この三首がスタイリングにおいて大事なんだそうです。

三首って、色々な意味で重要なんだなあと思いました。

  

食べて健康、ほぐして健康

食(たかされ健康食)と施術(脱力ソロジー)の2本柱で、日々の疲れを癒し、心身の健康を整える事を目的にしたサロンです。女性専用の適食カウンセリングと施術を中心に、講座やワークショップ、レシピ&エッセイの作成等を地味に地道に行っています。食に関しては、マクロビオティック・薬膳・アーユルヴェーダ等の東洋の健康法を、施術に関しては、英国式リフレクソロジーやアーユルヴェーダ等の技術を取り入れています。

0コメント

  • 1000 / 1000