雨の季節はこの魚に注目

 雨の季節がやってきました。ジメジメの後ろに控えているギラギラ

を考えると、ジメジメがましに感じられるような気もしますが、雨

ばかりだと気持ちがスッキリしないのは事実です。そんな梅雨時期

に美味しくなる食べ物の話をすることで、梅雨のもやもやを少し

でも吹き飛ばせたらと思いました。


 その食べ物というのは、“ 鰯 ”です。骨が多いし、子供には不人気な

魚でしょうけど、この時期の鰯は、入梅いわしと呼ばれ、産卵前の

一番脂がのった状態で、美味しいと言われています。小ぶりな鰯だと、

お酢や梅干し等の酸っぱい物と一緒に炊くと、圧力鍋を使わなくても

骨ごと食べられる煮魚ができます。煮る以外にも、刺身やフライや

つみれや照り焼きや酢〆等、調理法が色々ある魚なので、今の時期に

ぜひ美味しく食べて下さい。料理をするのが面倒な人は、お惣菜で 

とは思いますが、今の時期に獲れた物なのかがわからないのが微妙な

ところです。お惣菜だと、パックの刺身が時期物の可能性が高い気

はしますが…。

 


 


 

食べて健康、ほぐして健康

食(たかされ健康食)と施術(脱力ソロジー)の2本柱で、日々の疲れを癒し、心身の健康を整える事を目的にしたサロンです。女性専用の適食カウンセリングと施術を中心に、講座やワークショップ、レシピ&エッセイの作成等を地味に地道に行っています。食に関しては、マクロビオティック・薬膳・アーユルヴェーダ等の東洋の健康法を、施術に関しては、英国式リフレクソロジーやアーユルヴェーダ等の技術を取り入れています。

0コメント

  • 1000 / 1000