6月になりました。今年もはや半年が過ぎようとしています。
そんな時期に、知る人ぞ知る有り難い行事があります。
それは「夏越しの祓」です。6月の末日に、茅の草で編まれた
直径3メートル位ある大きな輪をくぐって、穢れを払い、残り
半年の無事を祈る行事です。自分は十数年前にその行事を知り、
出来る範囲でくぐりに行くようにしています。規模は関係なく、
全国各地の神社で行われているので、くぐってみたい方は、
お近くの神社を調べてみて下さい。地域によっては、旧暦で
開催する所もあるみたいです。今年は、6月30日が日曜日
になっていて、参加できる人も多いのではないかと思います。
でも、せっかく休日と重なっても、雨ザーザーだと困るので、
雨が降らない事を祈ります。
0コメント