2025.01.14 10:00年が明けても続く戦争 新年、明けましておめでとうございます。 最近新聞で、戦争下に暮らす24歳のパレスチナ人女性(ディナ・アブルバイヤさん)に関する記事を読みました。彼女は、過酷な状況の中で、ノートとペンを携え、周囲で起きている悲惨な現状の数々を書き綴り、知人のパソコンを借りて、それを外の世界に伝えるべく、公開し続けているそうです。その記事の中で、自分が一番印象に残ったのは、「パレスチナ人として、この苦しみと共に生きることは、おそらく運命だったのだと受け止めている。諦めるのではなく、覚悟を決めて立ち向かわなくてはならない。」という彼女の言葉です。わずか24歳の若者に、こんなにも強くて切ない覚悟をさせる事に、戦争の残酷さが表れているように感じました。このパレスチナ人女性の必...
2024.12.30 10:00今年は訃報が多かった? 年末になると、その年に亡くなった著名人を追悼する特集をよく見ます。今年は訃報が多いような…と毎年の如く感じるのは自分だけなのかもしれませんが、2024年は特にその感じが強く、本当に多かった気がします。画面越しに、ずらりと並ぶ今年亡くなった方々のお写真を見ていて、あの人もこの人も今年だったなあと、しみじみしてしまいました。 この時期、過ぎ行く年を振り返りつつ、来年に思いを馳せる方も多いと思います。でも、若い若くない関係なく、終わりがいつやって来るかなんてわかりません。だから、今を精一杯生きよう!という話はよくある流れです。それで良いのですが、自分の場合は、なるべく無理をせず、なるべく好きな様に過ごしたいという事でしょうか。本当は、なるべくという言葉を外...
2024.12.15 06:30冬至は かぼちゃとゆず湯と… 気が付けば12月に入り、年末です。12月になると、今年もあっという間だったと毎年のように思います。何となく日々を過ごしているからそう思うのでしょうか…。 さて、もうすぐ冬至です。1年で一番、昼の時間が短い日で、今年の冬至は12月21日(土)になります。冬至といえば、かぼちゃを食べてゆず湯に入る習わしが有名ですが、もう一つ習わしがあるのをご存じですか。それは、“ ん ”が2回つく食べ物を食べるというものです。にんじん、れんこん、ぎんなん、きんかん等です。かぼちゃも、なんきんという言い方があるので、その中に入りますが、何故かぼちゃだけが、取り上げられる様になったのだろうかと疑問がわいてきます。 とにもかくにも、“ ん ”が2つつく食べ...
2024.11.30 06:00兵庫県知事騒ぎはいつ落ち着くのか? 政治家の去就問題はよくある事ですが、現在進行中の兵庫県知事問題は、近年稀にみる騒ぎになっています。前知事が返り咲く結果に終わった選挙戦の経緯といい、その後も止まらない疑惑の数々といい、混沌とし過ぎていて唖然とします。このままだと、知事選をやり直すなんて事態になる事もあり得るのでしょうか。この騒動がいつどういう形で終息するのかが全く見えない状態です。県庁職員、県会議員、そして県民等々、皆混乱していると思われるので、少しでも早く解決しないものかと固唾を呑んで?見守っています。
2024.10.31 10:30衆院選の結果で一番気になった事 新首相が決まって最短で行われた衆議院選挙が終わりました。裏金や統一教会の問題が響いてか、自民党が大きく議席を減らし、立憲民主党をはじめとした野党がその分議席を伸ばしました。自民党は、次々と政治不信に繋がる事態が明るみに出た状態で、何故総選挙を急いだのかが自分には謎です。選挙を急ぐどころか少しでも先延ばしにしたくなる状態の様に見えたのですが…。 そんな中、自分が今回の衆院選で一番気になった事は、各政党の悲喜こもごもではなく、投票率です。53.85%で、戦後三番目の低さだったそうです。近年は、だいたい50%台をうろうろしている投票率なので、特別低かった訳ではないですが、約2人に1人は行っていません。選挙に行ったところで、どうせ何も変わらないという諦めや、...
2024.09.29 09:30暑過ぎた夏に唯一良かった事 猛烈な残暑がようやく終わりました。ドジャースの大谷選手の成績に乗っかって、今夏の猛暑日日数や熱帯夜日数を40-60だの、50-50だのという言い方で、表現していた地域もありましたが、そんな冗談でも言わないとやっていられない位、今年の夏は異常な暑さでした。 秋らしい爽やかな空気が、9月後半になってやっと感じられるようになりホッとはしているものの、猛暑が去ると同時に贅肉が戻ってきてしまいました。というのは、今年の夏は何故か、揚げ物を多めに食べる等のカロリー高めの食事をしても、体重が増えるどころか減る日が多かったのです。暑過ぎて、普段以上にエネルギーを消耗していたという事でしょうか。だとしたら、本当に異常な暑さだったと思わざるを得ません。でも、猛暑が落ち着...
2024.09.15 11:30玄関網戸サッシの故障とゴミ問題 8月下旬のある晩、些細な用事で外に出ようとしたら、玄関網戸が開かなくなり、外に出られなくなりました。その時外出中の家族がいて、これでは家に入れなくなると思い、あの手この手で開けようとしました。力任せに引っ張ってみたり、縦横に網戸を揺らしてみたり、挙句の果てには、鍵部分を完全に取り外したり…。何をしても開かず、原因もわからず、途方に暮れつつ開かない網戸をとりあえず動かしていたら、何かの拍子に開きました。何故開いたのかよくわからないけど、とにかく開いたのは開いたので、事なきを得ました。 その後、網戸がこんな状態になってしまったとなると、新調せねばならないと思い、ネットで網戸の価格調査をしていたのですが、これ迄に数回TVで見たことのあるアフリカのガーナのゴ...
2024.08.31 02:00日米共に初の女性トップ誕生なるか? 現在、日本では自民党総裁選への立候補の動きが活発になっています。どんな顔ぶれになるのかと淡過ぎる期待をしつつ、報道を見ている人も少なくないのではないでしょうか。 一方、アメリカの大統領選では、高齢候補者対決がここにきて一転して、民主党の候補者が女性に変わる事態になり、日々選挙戦が繰り広げられています。もし日米共に女性候補者が当選したら、初の女性トップ誕生になる訳ですが、アメリカはその可能性がそこそこ高くても、日本は難しそうな感じがします。 もし、女性トップが現実のものになった場合、かなりの刷新感や話題性があるとは思います。でも結局は、年齢も性別も人種も経歴も関係なく、一国の長に最もふさわしい人物が選ばれるのが一番です。せめて、世間の感覚とズレた人が選...
2024.07.14 10:30都知事選結果で改めて感じた選挙の本質 梅雨明けしたような猛暑の七夕に、都知事選挙がありました。当然、都民以外は投票できないし、46道府県の人には直接関係は無いです。でもその結果には、選挙で最も重要な事が表れている気がしました。それは、2位に入った候補者が大方の予想に反していたという内容です。解説によると、既定路線を変えて欲しいと願った若者の票を集めたようですが、こういう予想外の結果というのは、選挙に行く人が多ければ多い程、起きる事ではないかと思うのです。今回、都知事選の投票率は、60.62%だったそうで、もし、残り約4割の人が投票に行っていたら、結果は大きく変わっていなくても、また違った変化が見られたかもしれません。 今に限らず、政治を見ていると、どうせ…と諦め気分がわいてくるような事態...
2024.06.14 11:00始まりはしめ縄、折り返しは茅の輪 6月になりました。今年もはや半年が過ぎようとしています。そんな時期に、知る人ぞ知る有り難い行事があります。それは「夏越しの祓」です。6月の末日に、茅の草で編まれた直径3メートル位ある大きな輪をくぐって、穢れを払い、残り半年の無事を祈る行事です。自分は十数年前にその行事を知り、出来る範囲でくぐりに行くようにしています。規模は関係なく、全国各地の神社で行われているので、くぐってみたい方は、お近くの神社を調べてみて下さい。地域によっては、旧暦で開催する所もあるみたいです。今年は、6月30日が日曜日になっていて、参加できる人も多いのではないかと思います。でも、せっかく休日と重なっても、雨ザーザーだと困るので、雨が降らない事を祈ります。
2024.02.01 10:30兎と龍の神社 年が明けてひと月が経ちますが、旧正月はこれからなので、今年お参りに行くのに最適な神社について書く事にします。 その神社とは、大阪にある恩智神社で、神の使いが "兎と龍"なんだそうです。去年から今年にかけて行くと、特にご利益があるのではと期待してしまいます。随分前にテレビで見て知り、これは有り難い情報かもしれないと思ったので、お知らせする事にしました。興味のある方は、是非、行ってみて下さい。 恩智神社のホームページは、こちらから。
2024.01.11 11:55今年の開運ポイントは “火” らしい 「明けましておめでとうございます」の挨拶が、今年程ふさわしくないお正月は、無いのではないでしょうか。年明け早々苦しいニュースが続き、しんどい思いをしている方も多いのではないかと思います。一日でも早く、辛い日々から解放され、明るい光がさせばと願うばかりです。 そこで今回は、テレビでたまたま見かけた今年の開運ポイントをお伝えすることにします。そのポイントとは、“火” にまつわるものなんだそうです。焚火とか、香とか、アロマキャンドルとか…。火を使うもので思いついたものを並べてみましたが、興味のある方は、火にちなんだ手軽で良さそうなものを取り入れてみて下さい。でも今年は、年始から震災や火災のニュースで大変な状態なので、この開運ポイントは果たして当たっているの...