初めて納豆餅を作ってみたけど…

 正月後によくありがちな、余った餅を使って、

納豆餅を初めて作ってみました。

作ったといっても、餅を焼いて、納豆を混ぜて、タレを入れて、

餅とからめて、刻みネギをかけただけです。


 初めて食べた感想は、特に美味しくもマズくも無かったです。

これなら、安倍川餅や磯部餅にして食べた方がおいしい気がしました。

簡単に作れる健康的なスタミナ食だとは思いますが、

作り方が悪かったのでしょうか…。


 納豆餅は、山形の郷土食という話を耳にした事があるので、

おいしくなるコツがあるのなら、山形の人に会った際に聞いて

みようと思います。

食べて健康、ほぐして健康

食(たかされ健康食)と施術(脱力ソロジー)の2本柱で、日々の疲れを癒し、心身の健康を整える事を目的にしたサロンです。女性専用の適食カウンセリングと施術を中心に、講座やワークショップ、レシピ&エッセイの作成等を地味に地道に行っています。食に関しては、マクロビオティック・薬膳・アーユルヴェーダ等の東洋の健康法を、施術に関しては、英国式リフレクソロジーやアーユルヴェーダ等の技術を取り入れています。

0コメント

  • 1000 / 1000