2023.05.29 03:30梅雨にこれを食べると良いらしい 5月も終わりになり、あじさいがちらほら咲き始め、もうすぐ梅雨がやってきます。待ち遠しくはないですが、避けようがない事なので、少しでも快適に過ごせるたらと思っています。 そこで今回は、梅雨時に食べたら良いと言われている食べ物をご紹介します。その食べ物とは、 “ 乾物 ” です。その理由は、梅雨時期は雨が多くて陽を浴びる機会が少ないため、天日干しされた物を食べると身体に良いという事らしいです。でも、現在市販されている乾物は、室内乾燥された品が多いようなので、使う前に自宅の庭やベランダ等で青空の下、干し直すといいみたいです。 梅雨は、じめじめしているし、傘をさして歩く機会が多く、厄介な印象が強いけれど、公園や校庭等で見かけるあじさいは、水を得た魚の様にと...
2023.05.14 00:00久々にクレーンゲームをやってみた ある日の買い物の際に、ゲームセンターで使えるクーポンを貰ったので、たまには…という事で、クレーンゲームに挑戦してみました。クレーンゲームは過去に1度か2度やった事がある程度の自分にとって、その進化ぶりには、少々驚いてしまいました。自分の中でクレーンゲームといえば、ゲーム機の端にクレーンがぶら下がっていて、ガラスケースの中には、キャラクターグッズやお菓子が山のように積んであって…という印象だったのですが、今は、クレーンが無いものや、ガラスケースの中にぬいぐるみが1,2個だけ転んでいるもの等、多種多様でした。 その中で自分が選んだのは、【チンアナGO!】という名前の、水族館で人気のちんあなご型の棒を操作して遊ぶクレーンゲームです。ちんあなご達が円形に、柱...
2023.05.03 00:30卵は安くておいしいけれど… 卵はずっと、「価格の優等生」と呼ばれた上に、おいしくて便利で、どの家庭でも欠かすことのできない食材です。 それが、昨年からの鳥インフルによる卵の価格高騰のあおりを受け、外食チェーンやスーパーで、卵を使った商品を休止する等、今迄に無かった卵の危機を迎えています。 元の状態に戻るには、1年から1年半位かかるという報道もなされていますが、そうではなく、今回の卵価格の高騰を機に、鶏にも人間にも安全で安心な卵作りの為に、環境を整備する方向へ変えていった方が良いのではないかと、思ったりします。 ご存じの方も多いでしょうが、卵の安定した安さの裏には、身動きとれない狭いケージでぎゅうぎゅう詰めに飼育された鶏達の存在があります。抗生物質や抗菌剤の入った餌を食べ、機械...